はじめてのたからづか(王妃の館)

f:id:roberto:20170404163536j:plain

ずっと行ってみたかったのだけど、歌舞伎同様、一度になる可能性があるから、例えばベルばらとかのビッグタイトルがいいなと思って引き伸ばしてきたのを、とあるきっかけで特にビッグでもないだろうこれを観に行きました。

http://kageki.hankyu.co.jp/revue/2017/ouhinoyakata/

 おれは全ての小説のなかで一番好きなのが蒼穹の昴という浅田ファンなので。悪くもありません。が、コメディ浅田です。宝塚的美麗感は楽しめるものなのかしらと少々懐疑的。

結論から申し上げますと、最 to the 高でした。また行きたいです。

まず驚いたのが、かなりの人数の生バンドなんですね。すごい。ピットに隠れているので大半見えませんけど、2階席なので多少覗き込む形になれたので、ドラムやパーカス、ピアノがいるのは見えました。弦と管は何人ぐらいかしら?音でいえばエレキベースやギターも聞こえるのだけど、これが本当にいるのかはわかりません。明らかに打ち込みのときもあったし。

興行としては、二部構成です。劇と、レビューと呼ばれるショー。

劇はちょっと学芸会っぽいです。笑いの取り方とか。おれが観に行ったことあるのは大体下北にいるような連中のなので、少々気恥ずかしさも。

だけど、やはりミュージカルなので、場面転換などの節々で歌い、踊るのがメインです。これがちょうグルーヴィー。前述の通りの生バンドに乗り、全開です。バレエの素養がある人たちなので、足も上がるしぐるぐる回る。とにかくダイナミック。これやりながら歌うってすげえなって素直に感動できます。この舞台だと最初の見せ場はホテル従業員がフォーメーションで踊るところだと思うのだけど、この振り付けがもうキュートで。

曲もいいです。リリースされてたら普通に買いたいぐらい、ポップな昭和の歌謡って感じのが結構。

スターである男役の朝夏まなと(何故か一発どころか予測で変換できる)さんはまあ当然なのだけど、他は誰がえらいのか、最初はよくわからない(一切予習をしなかった)。浅田小説はあんまり主役と脇役をはっきりわける書き方しないので、誰にスポット当てることもありえるのだけど、あ、この人だなって目を引く存在はいるのです。華があって、つい追っちゃう。この、三瞬で恋に落ちたスターこそ、実咲凜音(やはり予測で変換できる)さんでした。尋常じゃない格好させられてて、主役以上にそんな服で街歩いてるやついねえよ状態(しかも2回衣替える)なんだけど、それに負けていない存在感。ああ、美しい。幕間にパンフ買いにいって調べたらこのツアーで退団ですって。うそーん。間に合ったのか間に合わなかったのか。宝塚はまた行きたいけど、朝夏まなとさんも退団なので、せっかくお気に入りを見つけたのにそこからになる。痛い。とりあえず物販でブロマイドとポストカード買いました。これももう買えないんだと考えたらもっとぶっこんでおけばよかったと今は反省している

話戻して今度はレビューですが、20帖、1時間にも渡る切れ目なしのワンステージ。出演者、特にスターは何度も出ますので、着替えも大変でしょう。息も続くのか。ていうかこれ憶えるのか。そういうことを除いても、舞台上の人数が凄まじい。圧倒的。脳内物質ぶわーっです。ときどき客席(2階にすら!)来てくれます。一瞬たりとも客を休ませません。

一応ストーリーらしきものも垣間見えるのだけど、まあ、意味はわかりません。ていうか多分ありません。世界観が1帖ごとにがらっと変わるので、通しのストーリーではなく、この人とこの人がこの人を取り合って戦います、理由とか背景は考えてはいけません、はい次!みたいな感じがひたすら。突然ソーラン節になるし、その辺は歌舞伎以上にぶっ飛んでます。こう考えると、おれにとって歌舞伎はどっちつかずってことなのかもしれません。ちゃんと筋に沿うか、完全にぶっちぎるか。なまじ意味っぽいものがあると引っかかっちゃう。筋とかどうでもええねんきれいならかっこよけりゃって世界って意味では同じなのかもしれないけど、やっぱりこのぐらいはまとめてほしいものです。

正直劇部分にも物語としてのおもしろみはない。浅田作品としてのよさはだいぶスポイルされている。本当に学芸会みたい。でも、このぐらいフックがないことで、ひたすらスターを楽しむことだけに専念できる、とは言えると思うのですよね。

舞台装置もものすごく気に入りました。本当にきれいだしよく動く。ものすごくセンスがいいなあと。LEDをふんだんに使ってて贅沢かつ現代的。これそのうちプロジェクションマッピングも入るんだろうなー。どんなふうに使うのかなー楽しみだなー。

今回は前述の通り、一回こっきりになる可能性を考慮してちょっといい席(8300円)にしたけど、続けるなら安い席も検討しないとなー。

お客さんはやはり圧倒的に女性が多く、男役のスターを一番に楽しむのが王道だとは思うのだけど、おれは男性だからか、やっぱり娘役が気になります。実咲凜音さんが足を高く上げて、ドレスがふわっと舞うなんてのはセクシーだなーと思いました。

もしここにたどり着いた方で、実咲凜音さんにはまったおれにオススメのスターをご存知の方がおられましたら、そっとおしえていただけるとうれしいです。ヒガシマル醤油の広告が貼ってあったので、綺咲愛里さんも魅力的だと思ったのだけど、結局はまるかどうかは生でみないとわかんないんでしょうね。

最後。この小説にはオカマが出てきます。これをどっちがやるかっていうと、やっぱり男役なんですね。ややこしい話だけどおもしろかったです。

はじめての歌舞伎

f:id:roberto:20170404130427j:plain

一度観てみたいとは思っていたけど、予感として本当に一度になる気がしていて、ならこれ観ておけっていうド定番にしておきたいなとずるずるここまできたのをついに。

おれもよくわかってないのだけど、同じようにちょっとは興味あるぐらいの方へのガイドにもなればと、初歩的と思われることから書きます。わかっている方が書くより役に立つことももしかしたらあるかもと期待します。

スターでド定番といえばこれでしょうの市川海老蔵助六

http://www.kabuki-bito.jp/theaters/kabukiza/play/513

双蝶々曲輪日記引窓 4:30-5:39
幕間 15分
けいせい浜真砂女五右衛門 5:54-6:04
幕間 30分
歌舞伎十八番の内助六由縁江戸桜 6:34-8:38

 毎度そうとは限らないのかもですけど、上記にあるように3部構成でした。それも中(1時間)、短(10分)、長(2時間)と長さがバラバラ。短が終わったところで長めの休憩があるのでそこでみなさんお弁当をいただきます。劇場でもホットドッグレベルの軽食は買えるし、豪華なお弁当を予約しておくこともできます。おれはデパ地下でちょっといいお弁当を買って持っていきました。

ちなみに、奮発して一等席18kを買ったのですけど、当券なら4kとかで買えるようです。どんな席かはわからなかったけれど、正直一等席の満足度はかなり低かったので、舞台そのものに興味があればそういう方法をオススメします。ただ、助六ぐらいの人気舞台だとかなり早く並ばないといけないと思いますが。

入場したらパンフ(失念したけど1300円だったかな?そのぐらい)と、音声ガイドのレンタルをします(レンタル料1000円とデポジット1000円)。これらはもちろんなくてもいいんだけど、オススメします。

余裕をもって入って、パンフを流し読みします。誰が出るのかと、大筋は把握しておいた方が楽しめます。特に筋は観ててもまったくわかりません。セリフは、言葉はまあわかるにしても、音響問題もあって明瞭とは言えず、役者によっては聞こえません。予習なしで挑むのは無謀です。

音声ガイドも聴きます。始まる前からその日の見どころなど、いろいろ話してくれてます。一人で行くならずっと聴いているといいと思います。そして、これは途中でも流れています。これは話者のテクニックなので合う合わない当たりハズレはあると思いますけど、わかりにくいところで解説してくれたり、なんならネタバレかましてくれたり(予習を勧めるだけあってそれが邪魔になる性質のコンテンツじゃありません)、初心者フレンドリーです。

予習が終わったら館内をうろつくのも楽しいです。売店が充実してます。おみやげ屋さんが数軒あり、くず餅の試食などもできますし、扇子やブロマイドといった物販もかなりのものです。

席は狭いです。18kも払ったのにこれ?って感じで、前も横も余裕がない。おれは駅のコインロッカーにお弁当と手荷物以外預けましたが、正解だったと思います。コートはしょうがないので、お弁当を開くのに難儀します。

あと、女性トイレは、なんでもあるあるですけど混みます。

トータルとしての感想としては、舞台や衣装にお金がかかっていて、ホスピタリティも高い。ひととき特別な空間を味わうもの、でしょうか。

時代なんでしょうけど(助六の初めに古いものだから鷹揚にお願いしますという口上すらある)、話の納得感はもう全然ありません。バカとか差別主義者とかサイコパスがこれでもかってぐらい出てきます。そういう、普通の舞台に望むようなことは諦めましょう。派手できれいなものをみるものです。お話など飾りです。えらい人にはわからんのですよ。

そういう意味では楽しかったです。特に市川海老蔵はなるほど人気者だわなあというカッコよさ。姿がいい。

当初の予想通り、やっぱり一回で満足なので、おそらくもう行くことはないと思いますけど、ハマる人がハマるのはわかります。

次からはそれぞれの幕の感想なので、ガイド的なものとしてはもう読まなくて大丈夫です。

引窓

設定が相当にややこしいのだけどがんばって解説します。まず宿を経営している老婆とお嫁さんがいて、老婆とお嫁さんの夫は血のつながりがありません。老婆の再婚相手(既に死別)の連れ子が夫です。その三者の関係は大変良好です。そこに、老婆の実の子(相撲取り)が殺人を犯して逃げてきます。老婆はそれをとりあえず匿います。お嫁さんは老婆のことが好きなので協力します。すると、タイミングよくか悪くか、夫が新規に郷代官(雑にいえば警察)に任命されて帰宅します。初任務は相撲取りの確保です。夫は老婆に恩返しがしたいので、出世のためにちょうやる気。

ここまでが設定だけど、これをあの不明瞭な発生、音響の中セリフと動きだけで把握するのは多分誰にもかなり難しいことです。知っていることが前提です。

お話はその後、出世は孝行だけど、(義)母の実の子を縄にかけるのは不孝という板挟み。逆に老婆は実の子はもちろん可愛いけれど、郷代官だって義理とはいえ大事な息子で愛情があり、迷惑をかけたくない。それを見てこの人たちの愛情に心を打たれ、自分が捕まって死罪になればいいと自首したがる相撲取りという葛藤が続きます。知ってればなかなかおもしろい筋ではあるのだけど、まあ観てるだけじゃわかりません。

タイトルに引窓とあるのが肝で、要は天井にある窓で、それの開閉で明かりをコントロールするもの。話の筋としてはこの明るさであったりが大事なのだけど、照明は一切変わりません。さらに、二階に隠れている相撲取りの姿が庭の手水鉢の水に移ることで郷代官は事情を察するということなのだけど、わかるかい!!演出としてわかりにくいし、お前察しよすぎるだろ、ってのが受け入れがたい。ここも音声ガイドが教えてくれるからわかることです。よってちょう大事です。

そもそも、ながーいお話の一幕だけをやるオムニバスって感じの興行形式なので、かなりのリテラシーが求められるのでしょう。

なお、郷代官は松本幸四郎でした。豪華ですね。嬉しかったです。けど、初々しさが欠片もありません。というか貫禄がありました。そんな新人いねえよ。

けいせい浜真砂

石川五右衛門が実は女性でけいせい(遊女)、しかも武智光秀(みなまでいうなのテイでしょうね)の娘。彼女は敵である真柴久吉(いうなったらのテイでしょうね)の息子に恋している。そこに巡礼者として久吉が通りかかって(はあ?)歌を詠み合う(ええ?)。これだけの約10分。五右衛門の立っているところと衣装がど派手で、90%それを見せるためだけの一幕。

このぼくのかんがえた感、艦これだのなんだのをバカにできるものではなく、ああ、昔からそうなんだなあと嬉しくなります。

しかし、この五右衛門を演じるのが四代目坂田藤十郎、御年85歳。どう贔屓目にいってもおばあちゃんです。正直おばあちゃんも無理。普通におじいちゃん。これはさすがに初心者にはしんどい。これで自分を騙せるかどうかってのはすごく大きな分かれ目だと思います。おれは無理だった。

助六

おれでも知ってるぐらいのスーパーメジャータイトル。四季ならキャッツとかオペラ座の怪人とかそういうんでしょう。

先に書いたように海老蔵助六がすごくカッコいいです。あと、揚巻(ヒロイン)、意休(ライバル)の3人が揃って見栄を切るところも、コントっぽくて笑っちゃいもするけど、確かに決まります。

だけど、これはマジでそれだけというか、全体的にあまりにもたるい。助六が出てくるまで4,50分あるんですけど、そこまではひたすらに各々の登場シーンを長々やります。音声ガイド聴いても、衣装の見事さとかが見どころのようです。そりゃ最初はすげえってなるけど、ひたすらそれなので眠いです。ちょっと落ちました。衣装のよさみたいなのって、その前のけいせい浜真砂で軽くお腹いっぱいなんですよね。満足してる。それを5倍近くかけてやられると。

助六が出てからは多少話があります。が、もうなにいってんだか、なにがしたいんだかわかりません。全員あたまおかしい。美麗なたけしの挑戦状とでもいいましょうか。理不尽極まりない。そういうこと以外でも例えば、田舎から出てきた侍をまったくなんの意味もなく侮辱して笑いにするところがあるのだけど、なんでこれ笑えるの?ってなります。

話の肝を思いっきり雑にいえば、助六は意休っていう人にどうにかして刀を抜かせたいというものです。これが当然にめっちゃ抜かないんですけど、最終的に抜くところの意味がまたまったくわからない。なんでそこまで耐えてたのにそんなことで?ってなります

そもそも、歌舞伎ファンにはすみませんで書きますと、助六忠臣蔵と並ぶ三大仇討ちのひとつ曾我兄弟の仇討ちがベースで、鎌倉時代の話です。それが江戸の話になっている(ますよね?)のに整合を取ろうという気がまったく見えない(すみませんがこれ以上は調べません)。やはりけいせい浜真砂と同様、ぼくのかんがえたさいきょうのをもとに、いかに人や衣装、舞台を美麗に見せるかだけに絞った芸能なのかと思います。

それはそれでいいと思いますが、ここまでぶっちぎりに筋を捨てられると、おれは厳しかったです。引窓は全然わかるので、演目によるとは思いながらも、じゃあその人や衣装がそこまで魅力的かというと。だって普通におじいちゃんだし。

繰り返しますが、市川海老蔵はすごくカッコよかったです。スターが、まだああ漲ってる感じのときに見る分にはすごくよくわかります。

最後に、古典芸能がいかに現代に生き残るかって話として、びっみょーに時事ネタ入れてきます。これはいいのか悪いのかおれには判断つきませんでした。

ひさしぶりのやきう

f:id:roberto:20170404144908j:plain

最後の野球観戦はまったく憶えていないぐらいの昔。WBCキューバ戦のチケットが取れたので行ってきました。

競技としては楽しいけど、やっぱり圧倒的にかったるい。攻守交替は猛ダッシュで、たらたらしてたらイエローカードとか、投手交代時マウンドでの投球練習を認めないなど、とにかくさくさくやるための施策が求められていると思いました。この辺これでも改善されてるらしいんだけど、子供の頃の印象と変わらない。翌日も仕事だし、席がものすごく窮屈で膝が痛くなってきたので、5回裏が終わったところで帰りました。

松田はよかった。It's his day.って感じ。あと、キューバのセンターサントス。非常に足が速く、見ごたえのあるファインプレーをいくつか。

投手はまっっったくわかりません。見えません。ビジョンも活かされていない。強い不満として加えて書くと、アナウンスが聞こえません。なんで壁際にはスピーカーがないのか。ビジョンの文字、あれ読めるとお思い?矯正視力1.0ではもうまったく読めません。だから、なんなら誰が投げてるのかわからない。

あと、これは仕方ないとも思うけど、携帯の電波が弱いです。なんでそこが気になるかというと、やはりアナウンスが聞こえないビジョンが見えないからです。ヤフーなどの速報が補助的に必要なのです。強力なWi-Fi設けて、なんなら情報も自前で出すぐらいやってもいいのではないかしらね。

これはテレビで観られていた方の方がよくおわかりかと思いますが、ホームラン?っていう当たりがスタンドインの前に観客に取られてしまい、2塁打扱いになりました。あれ、スタジアムの殆どの人が意味がわからなくてぽかーんとしてたはずです。周りはそうでした。まったく説明がないんですよ。ホームランだーって騒いでたら選手が怪訝な顔になり、審判団が下がって、審議してたんだろうけど、なんとなくプレイ再開。理解できない。携帯が繋がった人が速攻でyoutubeに上がったので知って周りに伝播してくって感じでした。

それはそれとして、その意味でも松田はこの日のヒーローだった。もちろんそこにつなげた打線も。負けはもちろん、接戦になるだけであの少年に対する周りの、社会の野次馬の目は厳しかっただろうと思う。

あの少年はバカなことをしたもんだけど、でも、初めてだか知らんけど、こんな大舞台観にきて、目の前にホームランボールがきたときにあと0.5秒ガマンしろって、それ100人が100人言えることですかね。橘高様の放ったピックに反応して女の子にぶつかっちゃってごめんみたいなこと、ありますよ。そもそもそれができちゃう設計なのがいかんし、それでやっちゃったことを個人特定するまでの勢いで責めんでも。人としてクズいですよそれ。

最後に、ビールの売り子さんが例外なく全員可愛かったです。あれ事務所所属のタレントの卵かなんかですよね?バイトの応募者から顔で選んでもなかなかここまでは。

2016年振り返り(音楽)

今年よかったアルバムのまとめ

1位:醒めない/スピッツ

まず最初に、今年は本当に難しかった。洋邦ジャンル問わず豊作。最後に外れたものも列挙します。

で、1位はスピッツ。思い出補正をがんばって除外するなら、最高傑作ではないかしら。ジャケットもフェイクファーの次に好き。

まったく変わることなくスピッツで一切奇をてらったところがないのに、クオリティがめちゃくちゃに高い。ということで書くことがなく、あなたが思い浮かべる最高のスピッツそのままです。

ちょっとした小話として、義母が今年ファンになりました。 

醒めない(通常盤)

醒めない(通常盤)

 2位:daydream/Aimer

2年連続の選出。さらにレベルが上っているし、RAD野田やワンオクTAKA、スキマスイッチなどの絡みでファン層の拡大にも取り組んでいる。本当に最高だと思う。

KORNや座禅(吉田が参加している)みたいなネタものまでありながら、aimerのアルバムであるという印象はばっちりなのは彼女の歌の強さでしょう。段々と評価が上がってきているようでうれしい。

ていうか単独のチケットは普通に売り切れるので、もう見つかってますね。 

daydream(通常盤)

daydream(通常盤)

3位:We got it from Here... Thank You 4 Your service/A Tribe Called Quest 

日本語ラップが盛り上がってきているといわれているような気がしないでもない今日この頃ですが、正直、音源という評価になるとほとんど聴くものがなく、ブームとはという気持ち。という中これがもう自分の好きなラップそのもので、いうてももう動かないわけですよね。被るのでここには入らなかったのにJ DILLAがあるし。

サンプル(に限らなくてもいいけど)音源をコラージュして、ループを基本に新しい形に作り上げる。この楽しさにはまだまだ先があると思うのだけど、なんでだれでもできるようなプリセットの打ち込みがこんなに多いのかしらね。あと歌いすぎ。

ジャンルとしてでなく、なぜこの音楽を好きになったのかという根源的な楽しさ。それがここにありました。あとCommonもちょっと違うところもあるけど意味は同じ。

We Got It From Here… Thank You 4 Your Service

We Got It From Here… Thank You 4 Your Service

4位:We love Tank-top/ヤバイTシャツ屋さん

バンド名がかっこ悪いと聴かない(悪いだろうという意味ではなく、個人的なスクリーニング)ので、まあそれなりにいいんだろうなと思いつつメジャーまで待ちましたが、これはすごいですね。歌詞からコミックバンドとか言われてたり、音はメロコアのくくりにされているのが多く感じるけど、それよりSUCHMOSとかCEROみたいな音楽偏差値高めなグッドミュージック系ではないかと思います。なにをどうしたらどう聞こえるのかをよく知っている感じ。メロコア無線LANのハイスタなんかで確かに顕著なんだけど、メタリカとかアジカンとか、そういうもののエッセンスを必要に応じて使っていると思う。1曲目なんてディズニーだし。

We love Tank-top (通常盤・初回プレス)

We love Tank-top (通常盤・初回プレス)

5位:METAL RESISTANCE/BABYMETAL

そういう意味ではヤバTと同じかもしれないこれ。森メタルとかまで手を出してもうわからんところにはまったくわからんだろうと思うけど、それはそれでいいというか。

METAL RESISTANCE(通常盤)

METAL RESISTANCE(通常盤)

なお、ここまでは最初から確定で、あまり悩んでいませんが、以下は順番もそうだし、選出も一歩間違えれば外れるぐらい微妙です。 

6位:Dystopia/Megadeth

MetallicaとかMeshuggahとかTestamentとかスラッシュ直系のメタルもまた豊作で、その中であえてというとこれです。Count DownとかYouthanasiaとかの、めんどくささだけでなく、コンパクトなポップさも取り入れようかな期のよさがここにありました。キコのソリストとしての味も、マーティ以来なかったもののように思います。

dystopia

dystopia

7位:純情ランドセル/赤い公園 

津野こわい。最高にギターが鳴ってる。あとちょっとでTAKUYAの域。ポップさとアレンジのおもしろさの高次元での両立。こう、弾きたくなる感じが、いまなかなかないのですよね。

純情ランドセル(通常盤)

純情ランドセル(通常盤)

8位:ウインカー/特撮

強いていうと、ギターソロをちゃんと弾いてると思う曲が目立つのが今作だけど、キャッチーでありながらヘヴィで、オーケン(とエディ)ほど癖の強い音を基本にしながら本体(筋少)とは明らかに別物。NARASAKIのよさが一番出たアルバムといえるかもしれない。 

ウインカー【通常盤】

ウインカー【通常盤】

9位:アウェイ/Scoobie Do

特に書くことないです。相変わらず素晴らしい。

アウェイ

アウェイ

10位:THE STILL LIFE/平井堅

特に書くことないです。相変わらず素晴らしい。

THE STILL LIFE

THE STILL LIFE

その他

漏れたのを列挙。これは正直6位以下にはどこに入ってもよく、最後まで入れ替えていたところ。

Diary/J Dilla

グランドスラム/般若

A Moon Shaped Pool/Radiohead

迦陵頻伽/陰陽座

COLD DISC/ストレイテナー

Hardwired: To Self-Destruct/Metallica

The Serenity of Suffering/Korn

The Violent Sleep Of Reason/Meshuggah

Revolution Radio/Greenday

Weezer (White Album)/Weezer

Black America Again/Common

こう見ると、特に洋楽で人気のあるベテランが多く出している。かつ、10に入れたやつも大体そうなんだけど、既存の正解をきっちりこなしてる印象が強い。それが絶対の正解でもなく、新しい一面を出していくってのも大事ではあるけど、下手にそれに挑むよりは求められているものをきちんとこなす(ってのもとてもむずかしいので)ってのはいいと思うのですよ。

紅白見ながらこれ書いてる。なんとか年内間に合った(去年のコピペ)。

サイバークリーン

マツコの知らない世界でやっていたお掃除道具です。

簡単にいえばスライムをベターっと、例えばキーボードに貼り付けて、はがすと汚れが取れているというものです。気になったので、即注文したのだけど、実は番組を観ているときにちょっとした違和感がありました。目があまりよくないので、気のせいかなとも思いましたがやっぱりでした

 

 多分おれが気になったのは表面の処理の違いだと思うのですが、windowsキーの方はもう明らかですね。

あーあと思いつつも届いたので、試してみた結果がこちら。 

f:id:roberto:20161204143339j:plain

 2回やっての結果です。十分きれいになったと思います。もちろんこれじゃわからないけど、奥に入り込んでた髪の毛なんかも取れてます。

なんであんなことしたんですかね。この画像作るのだって実際の掃除含めて10分は要らないのに。局や番組が信用を失うのは自己責任だけど、マツコに罪はないし、なによりメーカーが可哀相です。

ということでまあまあオススメです。

アイリスオーヤマ サイバークリーン 145gプラスチックボトル入り PCP-135

アイリスオーヤマ サイバークリーン 145gプラスチックボトル入り PCP-135

 

 

iOS10へのアップグレードに伴う★つけ廃止問題について またはCesiumのススメ

激震が走ったiOSの9月中旬のアップデートによるレート(★つけ)の廃止。おれは入手した曲はとりあえずiPhoneに放り込んで、聴いた物は採点し、基本的に★5のものだけを残すという運用で、もうなんなら10年やってきました。これによってできたアーカイブは宝というか、おれのリスナーとしての存在そのものとも言えます。それができなくなった。

代替として、もう買う寸前までiPod NANOを検討しました。デザインがいまいちなのに最低でも12kは覚悟しないとまともな状態のは買えないノリだったし、そもそもいまのAppleへの不審なのに、その同時期の製品を大枚はたいて買うってどうなん?とギリギリで思いとどまりましたが、第5世代あたりがBluetoothに対応していたらまず買っていたでしょう。そのぐらい追い込まれていました。

それなりに検索をしたところ、まあこれならっていうアプリがあったので、使用感をお伝えしたく、これを書くことにしました。第一印象と変わらないんですけど、一ヶ月使っての感想と言うことで。

Cesium

ご存じない方はこの名前をググるなり、もうアイホンから直接見るなりなさってください。

ものについては、もうぶっちゃけ悪くなる前のどシンプルなミュージックアプリそのものです。これこれ、これがほしいのですよAppleさんというそのもの。なので、欠点だけ。

まず、なんとなくもっさりしてます。★をつけるにしても、タイムラインを動かして、聴きたいところを出すにしても、どうもレイテンシーを感じる。

次に、というか、結局同じ事なんですけど、すぐ落ちるというか、立ち上げ直しになる。あ、これは採点しようと思ったとき、起動に数秒かかるのが結構なストレス。

最後に、タイムラインが動かないという自称が頻発します。特別困りはしないんだけど、もやもやはします。

とはいえ、今のクソ使いにくいミュージックよりはるかにマシです。150円ぐらい、全然損ではないでしょう。ていうか、お願いなので、とりあえず買ってください。そのお金が集まれば、上記の問題も解消できる可能性が高いです。微妙なチューニングとデバグが済めば完璧なプレイヤーなんですよ、これ。

ていうかもうiOSイヤです。恥も外聞も無くApple Music使えこの野郎ってことでしょう?もともとiTunesが無料のプレイヤーソフトとしてぶっちぎりに使いやすく高機能だったので、その流れでiPodを使い、スマホも勢いiPhoneなわけで、それはいいんだけど、ならその根本を守ってくださいよ。ここ1,2年、むっちゃくちゃに固まりますよ。言い過ぎでなく、一日一回は確実に。これが大量のデータを云々ならまだしも、★5に満たなかった10曲ぐらいを削除するだけ。これで更新の準備中だの仕上げ中(これが出たらまずおしまい。タスクマネージャーで落として再起動した方がまだ早い)だのよくわからんことを抜かして動かなくなる。

Loud Park 2016 at SAA 10/8

そもそもトリがスコーピオンズで、ウリの名前もあった時点でかなり魅力的だったのだけど、そこからの追加や日割りで、なかなかおれフェスになっていたので、決定。

SONS OF TEXAS

LAMB OF GODとかDISTURBEDの畑に咲いた花って感じのオーソドックスなバンド。そこまでかってぐらいオーソドックス。その二つはしっかり売れているのだし、これもまた期待できる。そこはアメさんうらやましいよなあ。

ZARDONIC

名前すら初めて見たレベル。METAL HEARTがガツンと鳴るからなにかと思ったらDJなのかね。それなり楽しいけど、昼を食べるタイミングが難しいのでここにってことで、離脱。

どうでもいいけどビーフなんちゃらってご飯の上に牛肉と温泉卵が乗っただけで800円したやつ。率直にいって全然おいしくなかった。多分忘れちゃうだろうけど、次は避けたい。KINGDOM STAGEの方においしそうな店まだあったし。

ALDIOUS

ここで思い出したんだけど、全体的にPAがひどい。妙に音小さかったり、バランス悪かったり。ここはボーカルの音が抜けた。なにしてんの。

基本がキャッチーで、ときどきサイサイかと思うほど。もう少しメタリックにしていただけると嬉しいかなあ。

ボーカルがボーカルですって感じの美人で、ストレートの金髪に墨ってのは好きです。

ところでドラムのお父さん(というかお母さんの再婚相手)がテリーボジオと聞いてひせくる。ドラマーとしてそれ以上の環境ってある?

MYRATH

これまた名前も存じ上げませんで。いうてもその名前から想像するイメージはあって、果たしてそういうのだったので離脱。嫌いなわけではないんですけどね。ぶっ通しだと疲れるので。

CANDLEMASS

ここで戻ってくる。そういえば観たことなかったな。ってボーカルマッツレヴィンさんでしたか。おなつかしうございます。

もっとドゥームって感じの音だと思ってたんだけど、これもまた随分オーソドックスな。マッツってそういうイメージだもんなあ。ドゥームっていうには軽いよなあ。

RAGE

その前のREFUGEを逃した痛恨を挽回しようと思っていたのだけど、これはやっぱり今のRAGEであって、おれが求めていたのはREFUGEだったのですね。

ギター、ベネズエラかどこかの人らしいけど、とても上手い。そして歌が上手い。単純にバンドとしてみたらこっちの方が上でしょう。でも、マンニのいなたさが大事なのです。

そしてそういう曲もSolitary Manだけ。寂しい。

ARMORED SAINT

この日一番の驚き。いや、ANTHRAXはジョン派なおれなので、期待はしていたのだけど、こんなにカッコいいとは。本日三回目のうわ、オーソドックス。一曲も知らないのに全部ブチ上がった。

って、MCでこれ初来日と知る。ようこそ。楽しかったです。

  1. Win Hands Down
  2. March of The Saint
  3. Nervous Man
  4. Last Train Home
  5. Chemical Euphoria
  6. Mess
  7. Left Hook From Right Field
  8. Reign Of Fire
  9. Can U Deliver
  10. Mad House

EXODUS

実は本日一番のお目当て。大好きなんですよね。谷原”ハラショー”章介さんが、スラッシュは彼らをいれて五天王にすべきだとおっしゃるのに全面的に同意します。ちょうあまりにもカッコいい。もうなにをやるかじゃないんですよね。

  1. The Ballad Of Leonard And Charles
  2. Blood In Blood Out
  3. Body Harvest
  4. A Lesson In Violence
  5. Blacklist
  6. Bonded By Blood
  7. The Toxic Waltz
  8. Strike Of The Beast

SHINEDOWN

売れているらしいのだけど、そこまで好みってわけでもなかったし、なによりすぐにQUEENSRYCHEなのでちょっと聴いて離脱。

特にバンドやる予定はないのだけど、その衣装でもなんでもなさそうな普通のスーツでヘヴィなのやるのはおれがずっとあたためていたアイディアです。くやしい。

QUEENSRYCHE

記憶が確かなら、おれが生まれて初めていったライブは彼らです。てことで、ヒジョーに複雑な思いでむかえたこのライブ。なにせ、ジェフがいない、クリスがいないなわけで、それはもう同じバンドではなかろうというところに、始まってみるとエディもいない(録音を流しているの?)しかも一言もそれに触れない。もはやこれはバンドとしてのテイを成しているのか。

てなことはさておきですね、まずはセットリストをご覧ください。

  1. Guardian
  2. Operation: Mindcrime
  3. Best I Can
  4. The Mission
  5. Silent Lucidity
  6. Empire
  7. Queen Of The Reich
  8. Take Hold Of the Flame
  9. Screaming In Digital
  10. Eyes Of A Stranger

1曲目を除き、見事なまでの、ベスト、もしくはヒストリーオブクイーンズライク。1stが1曲、2ndが1曲、3rdが1曲、mindcrimeが3曲、Empireが3曲。完璧かどうかはわからないけど、文句はつけられないでしょ。

で、このボーカルのトッドさん、声や節回しだけでなく、立ち振る舞いや衣装まで含めて99.9%ジェフテイト。無個性。このセットにおいては本当にありがたいことなのですけど、ご本人はそれでいいのでしょうか。

そして、本日のMVPであらせられるところのスコットロッケンフィールド。おれのドラムの理想形。ああ、初めからそれを見ていたんだなあと感慨深く。

CHILDREN OF BODOM

次にこの日唯一の、そしておれのフェス史上最大の悩ましい被りが控えており、ここは前のQUEENSRYCHEと挟まれた、一番割を食ったところ。それなり好きなんですけど、真ん中だけちょっと観たにとどまります。

BLIND GUARDIAN

さて、ここが良かったらそのまんま残り、微妙だったらオリジナルDOKKENという大事なところ。なんでこんなもん被せやがりましたか。

始まってみるとハンズィがベース持ってない。なんか絵的にかっこよくない。

まあ、それはいいとして、少々地味な立ち上がりで、RAGE同様、アクがなくなったかなあなんて思っていたところに、imaginationアルバムを全部やると言い出した。ありがとうございます。そこまで好きなアルバムじゃないんです。ということで、ふっきれてDOKKENに。

や、これがsomewhereだったらどうしようかと思っちゃったよ。

DOKKEN

オリジナルメンバーです。数年前、やはりラウパで恐ろしいほどの劣化を披露してくださったドン様の今年のデキはいかに。

果たして、まだ下がある、だと?というぐらいに酷い歌唱。もはやギャグ。更に悪いのが、コーラス、主にジェフのハイトーンがまったく衰えていない。サビになるともう誰がボーカルだかわかんないレベル。もう来るとわかっているけど怖くて怖くてしかたのないIn My Dreamsのど頭。

もうひとつドン様にとって悪かったのが、この後に、もう8つも上のクラウス様が完璧な美声を聴かせてくださったこと。

いうてもずっと叩かれてるのがここまでって、もうサボってるとかいう域じゃないので、ご病気なのかと思っています。それもあっての期間限定オリジナルメンバー、と。

あ、ジョージリンチはもう最高でした。

  1. Kiss Of Death
  2. The Hunter
  3. Dream Warriors
  4. Don't Close Your Eyes
  5. When Heaven Comes Down
  6. Breaking The Chains
  7. Into The Fire
  8. Alone Again
  9. Mr.Scary
  10. It's Not Love
  11. In My Dreams
  12. Tooth And Nail

SCORPIONS

トリ。まさか観られることがあるとは思っていなかった。引退ツアーっていっても、ちょっといけそうになかったし。本当にありがたい。

そしてありがとうしかないベストオブスコーピオンズ。ああ、もう、ホントきてよかった。

途中で、あれ?ドラムミッキーディーじゃね?と思って調べたらそうだった。普通に発表もされていたのだけど、その時点でのWikipediaに反映してなかった。なんて思った瞬間Overkill。あー、なんかレミーコスプレの人が2,3人いたのはそういうことなのかーとか。正直クラウス様の美声はキングオブダミ声のレミー曲と相性最悪なのだけど、そういう問題じゃなく泣けた。

さて、ポイントはどう考えてもあるだろう、ウリのゲスト曲です。おれは希望と予想が一致した、もう一点読みのThe Sails Of Charonだったのだけど、答えはWe'll Burn The Skyでした。残念。

って、逆のウリステージではそれどころか、ゴリッゴリにスコーピオンズ曲やってるけど、クラウス様とルディは参加したのかしら。

  1. Going Out With A Bang
  2. Make It Real
  3. The Zoo
  4. Coast To Coast
  5. Top of the Bill / Steamrock Fever / Speedy’s Coming / Catch Your Train
  6. We Built This House
  7. Delicate Dance (Instrumental song – Brief solo intro by Matthias Jabs. Ingo Powitzer on rhythm guitar)
  8. Kojo No Tsuki (滝廉太郎 cover)
  9. Send Me an Angel
  10. Wind Of Change
  11. Rock'n'Roll Band
  12. Dynamite
  13. Overkill (Motörhead cover)
  14. Drum Solo
  15. Blackout
  16. Big City Nights
    en
  17. Still Loving You
  18. We’ll Burn the Sky (with Uli Jon Roth)
  19. Rock You Like A Hurricane

まとめ

今年、これまでの反省を活かして指定席取りました。これが本当によかった。ていうかもうそれじゃなかったらもたなかった。正直金額的には痛いけど、今後もこの方向で。

Anker SoundCore Sport 防水Bluetoothスピーカー

Bluetoothつかってお風呂で音楽聴きたいなと適当に選んで買ったものが大当たり。

音質 

音がいいって一言でいってしまうとつまらないのだけど、不満はまったくなく、快適に長湯ができるようになりました。特にというなら低音です。手に持っててもずんずん来る感じがあり、好みによっては(特にお風呂では)少し気になるかもしれません。

音量

十分です。指向性がないので、お風呂と限らず、リビングでも十分使えます。なんならBBQとかの野外でも多分いける。

操作性

そもそもちょくちょく操作するようなものでもないのでさほど気にならないけれど、ちょっとボタンが重い。ぐっと押し込む感じ。そのボタンが真っ黒で、+や-の表示が見にくいのも不満。そこは色つけて欲しかった。

あと、これが一番の不満、とはいえ値段考えたときの妥協点なんだけど、曲送りだけでいいからできるようにしてくれたらなーとは思う。お風呂で、あ、これはいま気分じゃないというときに困る。

通話

これもまずないけど、十分できます。この操作については通話のon/offと最初のボリュームだけでいいので不満はありません。

バッテリー

10時間もつというふれこみですけど、多分、まあ、そのぐらいなんじゃないですかね。よくわかりませんが、あんまり充電はしません。

まとめ

なにより安いです。この値段でこのクオリティの商品作れるかーと感心。

おまけ

バイク乗りの方に、特別薦めるわけでもないんですけど、こんな使い方もできます。

f:id:roberto:20161001165259j:plain

いいホッチキスといい定規

もちろんひとによるけれど、文房具はそうそう買うものでもなく、一度買ったら数年使うことが普通だし、特別不便を感じることもない。そして、主に仕事で使う方が多いと思いますが、大概アスクルで一番安い物しか注文できないのではないでしょうか。とはいえタダで済む物にお金出すのもバカらしく、それを使うことになる。

だけど、ふと意識を向けてロフトなりハンズなりを覗いてみると、ときどきびっくりするような進化を遂げていて、今までのはなんだったんだとまで思うことがあります。

いいホッチキス

まず、もう1年ぐらい前のことだけど、やたらめったら沢山留めたければいけない業務にあたり、指がつるところまでいったので、なにか手はないかといってみたところ見つけたこれを紹介します。 

 特筆すべきはその留めやすさで、体感これまでの6割ぐらいの力でいけます。それだけで目的は達しているのだけど、もうひとつ大きな利点があって、32枚とあるけれど、ギリ40枚弱までならなんとかなります。普通20枚半ばあたりで失敗が出始めるので、このパワーは魅力です。

さらに、これは業種によってはになるけれど、大量にファイリングする場合には最大のメリットでもある、留め跡が平という点も見逃せません。それまでのホッチキスというのは留め跡が膨らみますが、ちりも積もるので大量に重ねると、(例えば左上など)留めたところだけが盛り上がり、あまり度が過ぎると雪崩を起こします。それがかなり軽減される。(複合機のステイプル処理をイメージするといいと思います)

ということで、①一日に何度も、②30枚以上の束を、③その束を更に複数ファイリングしたり詰んだりする。このうち、一つでも当てはまる方には強くオススメします。高い物じゃありません。

いい定規

次に、定規です。ホッチキスより遙かに気にされない方が多いジャンルかと思いますが、これも進化しています。複数検討して、明らかにベストと感じたのがこれ。

 これはもうリンク先を見ていただくのが早いのですけど、簡単に特徴を述べると、大きく二つあって、ひとつは平らでなく、横から見ると実はへの字で、真ん中のオレンジ部分がラバーになっています。それを軽く押しつけることで、ラバー部分がほどよく滑り止めになるのです。

もう一つが、片方は透明プラスチック、片方はアルミになっているということです。つまり、計ったり線を引くときはプラスチックを、カッターで切るときは丈夫なアルミをと使い分けることで、どの用途においても快適に使えます。

きれいにアンダーラインを引きたかったのに滑って斜めになってしまった。カッターがプラスチックに食い込んで定規自体をダメにしてしまった。そんなあなたにやはり強くオススメします。やっぱりたいした金額じゃないので。

ちなみに、30cmもありますけど、普段使いには邪魔くさいかと思いましてこっちを。

またなにか見つけたら書きたいと思います。

BABYMETAL WORLD TOUR 2016 LEGEND -METAL RESISTANCE- RED NIGHT at 東京ドーム 9/19

あまりにもファンの質が悪くなりすぎ(加減も知らずに暴れる子供が多すぎて危ない)て、箱もここまででかくなったからにはもういいかな、これが最後かなという気持ちのこのドーム。初日だけ。

結論としては、逆にここまででかいことでアリですね。スタンディングじゃないから暴れようがない。バルコニーでのんびり。ビール売ってくれれば文句なかったのに。

セットリストは、全音源を二日間で被りなしとのことだったので、それはなかなか難しいなと思ったけど、おれにはよかった。2ndからのでライブで観たことなかったの大体やったし、これで観られてないのはメタ太郎とsis. angerという比較的どうでもいいのなので。

まあ、ソロ歌い上げの神々しさを考えると、紅月、no rainのX曲どっちかは欲しかったけどね。

しかし、終わりの2曲にフリをつけるっていかれてるよね。ホントどうかしてる。ご存じない方もそれなりにはいらっしゃると思うので、元ネタはこれ(って限定でもないけど)です。


Dream Theater - Take the Time - Images and Words

  1. Road of Resistance
  2. YAVA!
  3. いいね!
  4. シンコペーション
  5. Amore - 蒼星-
  6. GJ!
  7. 悪夢の輪舞曲
  8. 4の歌
  9. Catch me if you can
  10. ギミチョコ!!
  11. KARATE
  12. Tales of The Destinies
  13. THE ONE